78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 2020-09-18 令和 2年産業文教委員会( 9月18日 産業文教分科会・決算)

実際に、株式会社東芝の重粒子線照射装置技術者から話を聞いたところ、東芝製とはなっているが、東芝で全てを製造しているわけではなく、重要部分はドイツのメーカー特許を取得しているとのことであり、産業団地への重粒子線照射装置に係る技術を集積することは難しい状況となっている。なお、株式会社東芝においては、経営危機もあったが、重粒子関係部門については、東芝グループ内に残るとの情報を得ている。

鶴岡市議会 2020-03-24 03月24日-06号

一方で、生産量アップ良食味など、効率、収益性をアピールする種苗会社で販売する種の多くが1世代交雑種F1種子の普及、そして世界大手国籍化学企業は大豆やトウモロコシなどで種子独占に向けて耐除草剤耐病害虫などで遺伝子組換え作物開発特許取得、そして農薬とのセットでの販売などで、種をめぐる独占世界的に広がってきました。

村山市議会 2018-12-14 12月14日-05号

さらに今、遺伝子組み換えよりも正確で強力なゲノム編集という新たな技術をめぐっても激しい特許権争いが起きているといいます。 種子法廃止によって、日本の主食を守り続けてきた公的種子開発供給システムが崩れるという懸念も指摘され、農業競争力強化どころか、日本農業を弱体化させてしまいます。また外来種により在来種が絶滅の危機に瀕していることは周知の事実です。

天童市議会 2018-12-11 12月11日-02号

今後の将棋振興ですけれども、将棋が最近のブームにおいて、全国至るところで我々の専売特許だと思っておりました人間将棋も含めて、至るところで開催をされているような状況であります。そうした中でありますけれども、それほど将棋が人を呼べるというものなんだろうというふうにも思っております。

山形市議会 2018-03-19 平成30年 3月定例会(第5号 3月19日)

主要農作物種子法廃止されたことにより、これまでの種子法に基づいた試験場等の取り組みが後退することがないよう予算措置確保等、万全な対策が求められており、あわせて、種子法廃止で、地域共有財産である「種子」を民間企業に委ねた場合、改良された新品種特許がかけられ、農家特許料を払わなければ種子が使えなくなることが強く懸念されている。  

山形市議会 2018-03-12 平成30年産業文教委員会( 3月12日)

山川陳述者   価格の問題であり、民間種子を提供し開発が行われた場合、特許料が発生するが、県で開発したものは、特許料は発生せず、農家負担にならないよう安価で提供される。また、民間開発された種子は、購入したものから自家採取は認められておらず、買い続ける必要があるなど、公共の開発民間開発では違いがある。

酒田市議会 2017-06-13 06月13日-04号

そして、それができるといった中で、民間が多少それを変えて、それを今度登録してしまう、商標というんじゃないですね、特許というか。そうした形で今までの経験をとられてしまうというような不安もあるということで、農業団体のほうからは、そういったものもあるようですけれども、そこら辺についてはどうなんでしょうか。

鶴岡市議会 2016-03-02 03月02日-01号

HMT社は、鬱病に関する血液診断特許を取得し、大手診断機器メーカーシスメックス社検査キット開発を開始しております。 スパイバー社につきましては、大きく報道されておりますように、96億円の資金調達に成功するとともに、スポーツ用品大手ゴールドウイン社と共同で、合成クモ糸によるアウトドアジャケット開発を開始し、今年中の発売を目指しております。 

山形市議会 2013-12-04 平成25年12月定例会(第3号12月 4日)

大変そして非常に特許も何百と持っていらっしゃる。そんな企業もございます。まだまだ我々は山形はものづくりに関しまして非常に大きな可能性が持っていると私は大いに思っておりますので、それが行政と一体となってでき得るものをしていきたいと思っています。なお、議員さんの今後の御提言もよろしくお願い申し上げます。以上です。 ○議長(加藤賢一) 加藤孝議員

鶴岡市議会 2013-06-14 06月14日-03号

こうした中、同社クモ糸繊維開発に成功しまして、特許申請に至ったものですが、この新技術にいち早く着目しましたのが、今回共同してクモ糸繊維事業を手がける愛知県の小島プレス工業株式会社でございます。 同社は、トヨタ自動車の本社に隣接して、巨大な工場を構えるトヨタ自動車の第1次部品供給メーカーであり、従業員数関連企業を含め7,500人に上る大企業でございます。 

鶴岡市議会 2013-03-21 03月21日-07号

一方、これまでの市の答弁で平成13年度から5年間先端研へ県と市が出資しました教育研究基金35億円の運用益、毎年1億4,000万円が慶應大学から先端研へ配付されていることと、特許料数千万円の収入があることが明らかにされています。それに加えて県からは毎年3億5,000万円の補助があるわけです。また、国の国策として国出資事業支援も十分に考えられます。

酒田市議会 2013-03-12 03月12日-05号

酒田には、世界に誇れる金属メーカーや、液状化を回避できる技術開発特許を取った企業など、高度な技術を持つ地元企業もございますから、ビジネスチャンスだと思います。地元企業を含めた再生可能エネルギー関連産業の育成、各産業への波及の機運を高める必要があります。将来に向けた産業振興雇用拡大の面も考慮して取り組むべきと思いますけれども、所見を伺います。